・最近、何もしないのに体重が減ってきた。のどがかわいて甘いものが食べたくなる。体がだるい。尿に泡ができる。糖尿病になったのだろうか。
・糖尿病治療で内服薬やインスリン療法が始まったが、食欲が抑えられず体重が増えて血糖値が下がらない。
血糖値が下がらないと、さらにインスリン注射の量がどんどん増えていく。大丈夫だろうか。
・低血糖が起きるので、だめだとわかっていても間食をしてしまう。
・ここ1年程で急に体重が増えてきた。糖尿病になってきていないか心配だ。
こんなお悩みの方に、『花月クリニック』の糖尿病治療は、ご自分のインスリン分泌状態を検査してから、食事や運動の状況と体重の増え方や血糖値の上がり方をみて治療しています。
→ 徐々に血糖値が下がって効果が出ている事例があります。
★インスリン療法とGLP-1受容体作動薬を併用して、インスリン療法をやめることのできた事例を紹介します。
※当院ではこの検査を行っております。
※「糖尿病ネットワーク」参照
「FreeStyleリブレ」は、皮下に入れたセンサーで間質液中のグルコース濃度を連続的に測定し、
リーダーでスキャンすることで、連続測定したグルコース濃度の変動パターンを表示するグルコースモニタリングシステム。
得られたグルコース濃度の測定値から、自己血糖値測定による血糖値トレンドを推定し、
糖尿病の血糖コントロールをサポートする。
9月1日の保険適用により、インスリン製剤とGLP-1受容体作動薬を使用中の患者などが対象となり、
「血糖自己測定器加算」が準用技術科として加算される。
花月クリニックでは
1型糖尿病の方や2型糖尿病で血糖コントロールが悪化したインスリン療法の方にリブレを貸し出し、
食事記録と合せて実施してもらっています。
この方のように血糖コントロール改善の一助になっています。
こちらのページでも体験談をご覧いただけます。腰痛よさようなら!
ローゼンクライツTOP